こんにちは。管理人のムラカミです。
自分は自転車で瀬戸内海周辺を一周する旅をしていました。www.koutamurakami0819.jp
この旅で自転車修理費、宿泊費、食費などで膨大なお金を使いました。
その金額は65000円くらい。
その結果、帰りの大阪~東京間の新幹線代が払えなくなってしまいました。
このままでは東京に帰れなくなってしまいます。
そこで交通費を浮かす為に、往路と同じく、復路もヒッチハイクを行うことにしました。
9:30 一台目 吹田SA~大津SA
スタート地点は名神高速の吹田サービスエリア。
いつも通り、サービスエリアの出口付近で看板を掲げます。
すると開始から15分、大学生の二人組の車が止まってくれました‼
有難うございます。
一度はスルーされたのですが、興味持ってくれたみたいです。
やはり「若い」というのは最高の武器ですね(笑)。
長島スパーランドまで行く車だったので、途中の大津SAまで乗せて頂くことに。
約20分後、大津SAに到着。
晴天だったので琵琶湖もはっきりと見えました。
幸先が良いです。
このまま次は岐阜県にある養老SAを目的地に定めます。
10:30 二台目 大津SA~恵那峡SA
するとここで奇跡が起きました。
画用紙を掲げてから通った一台目の車でヒッチを成功することができたのです。
完全にドンピシャです。
3分で大津を抜け出します。
車に乗せさせて頂いたのは、息子の実家へ向かっている途中のおじいさんでした。
自分が東京まで行くことを伝えたら、なんと養老よりも先の恵那峡SAまで送ってもらうことに‼
途中で止まった養老SAでおじさんと養老ラーメンを食べました。
ここまで年の離れた方と一対一で食事をすることは中々できないので良い経験になりました。
13時半、恵那峡SA到着。
おじさん、ありがとうございました。
ここまで来たので今回はそのまま中央道を貫きます。
午後1時を過ぎた時点で半分の距離は到達しました。
暗くなる前までに着きたいので急ぎます。
↓↓続きはこちら↓↓www.koutamurakami0819.jp